MENU
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. リフォーム
  3. ニトリで畳張り替えは可能?値段や口コミは?カインズなどのホームセンターも調査!

ニトリで畳張り替えは可能?値段や口コミは?カインズなどのホームセンターも調査!

2024 4/21
広告
リフォーム
2024年4月21日

長年畳を使っていると、汚れたりキズが付いたりしてきてしまいますよね。

そうなってくると、畳の張り替えが必要になってきます。

畳の張替といっても、どこに頼むか悩みますよね。

そこで今回は、ニトリで畳の張り替えは可能なのかを調べていきます。

その他のホームセンターも調査していきます。

■助成金・補助金の「取り逃し損」を防ぐネット相見積もり■

外壁工事は、補助金や助成金の適用が可能な場合がありますが役所などで確認しましたか?

実は、最近のネット相見積もりではこれを診断できちゃいます!!

ネットから無料で使えるので、工事予定の方は診断してみてください。

⇒地域の助成金・補助金がもらえるか確認する【無料】

目次

ニトリで畳張り替えは可能?

引用:https://www.nitori-net.jp/

残念ながら、「ニトリ」で畳の張り替えは行っておりません。

なので、畳の張り替えをお願いする場合は、畳屋さんかホームセンターに依頼すると良いでしょう。

下記で、ホームセンターの畳の張り替えについての記載がありますので、是非参考にしてください。

ニトリのユニット畳は畳張り替えよりもおすすめなの?

引用:https://www.nitori-net.jp/

ニトリには「ユニット畳」という商品を販売しています。

こちらの商品は、畳を張り替える手間を省きつつ和の風情を楽しむのに適しています。

なので、手軽に設置や取り替えが出来て畳の良さを気軽に楽しむことが出来るのでおススメですよ。

ニトリの畳張り替えの値段は?

「ニトリ」では、畳の張り替えは行っていないので、値段はありません。

ニトリで販売しているユニット畳の値段はこのようになっています。

安くて、599円~799円

高くて、7,990円

畳の大きさや、厚みにより値段が変わってきますので、自分にあったものを見つけて下さい。

ニトリユニット畳のメリット

ユニット畳のメリットは3つあります。

それがコチラです。

①手軽さ

ユニット畳は、簡単に設置することが出来て畳を張り替える必要がありません。

②バリエーション

ニトリのユニット畳は、さまざまな種類とデザインがありお部屋の雰囲気に合わせて選ぶことが出来ます。

③快適さ

高品質な素材を使用していて、座り心地がとても良いです。

ニトリの畳商品

ニトリの畳商品を紹介します。

それがコチラです。

  • ニトリのユニット畳
  • DIYい草カーペット
  • イ草ラグ

それぞれ、どのような商品なのかを紹介していきます。

ニトリのユニット畳

ユニット畳(チェックBR f82×82)

引用:https://www.nitori-net.jp/

カラー:ブラウン/ブルー

価格:1,990円

サイズ:幅82×奥行82×高さ2.5cm

素材:い草

特徴:ウレタン入りでクッション性と防音効果に優れている。

ユニットタタミ(ヘリナシ スクエアn NA 55)

引用:https://www.nitori-net.jp/

カラー:ナチュラル/ブラウン

価格:599円~799円

サイズ:幅55×奥行55×高さ1㎝

素材:い草

扱い易い65㎝角ユニットタタミ。

引用:https://www.nitori-net.jp/

タイプ:2枚組/3枚組

カラー:ナチュラル/ブラウン/レッド/イエロー/グリーン/ブルー

価格:2枚組3,990円/3枚組5,990円

サイズ:幅65×奥行65×高さ2.5㎝

素材:い草/ポリエチレン/ポリスチレン

特徴:フチなしタイプの置き畳で、コンパクトタイプなので移動や設置が簡単です。

ユニット畳 シンプルノア 半畳82×82

引用:https://www.nitori-net.jp/

カラー:ブラウン/ブルー

価格:7,990円

サイズ:幅82×奥行82×高さ1.7㎝

素材:い草/不織布/紙

ユニット畳 ふっくらピコ 半畳82×82

引用:https://www.nitori-net.jp/

カラー:ベージュ/ブラウン

価格:5,990円

サイズ:幅82×奥行82×高さ2.2㎝

素材:い草/ウレタンチップ/不織布

DIYい草カーペット

DIYい草カーペット(本間)

引用:https://www.nitori-net.jp/

サイズ:4.5帖/8帖/10帖

価格:10,990円~21,990円

素材:天然い草100%/不織布

特徴:ハサミで切って使えるフリーカット使用で、お部屋にぴったりのサイズにすることが出来ます。

DIYい草カーペット(江戸間)

引用:https://www.nitori-net.jp/

サイズ:4.5帖(約261×261㎝)/6帖(やく261×352㎝)/8帖(約352×352)/10帖(約352×440㎝)

価格:8,990円~17,990円

素材:天然い草100%/不織布

特徴:ハサミで切って使えるフリーカット仕様で、お部屋にピッタリのサイズにできます。

イ草ラグ

いぐさラグ

引用:https://www.nitori-net.jp/

サイズ:幅180×奥行180/幅180×奥行240

カラー:ナチュラル

価格:3,990円~4,990円

素材:イグサ

国産い草ラグ 吉兆 グリーン

引用:https://www.nitori-net.jp/

カラー:グリーン

価格:19,990円

サイズ:幅191×奥行191㎝

素材:国産い草100%

国産い草ラグ 穂波

引用:https://www.nitori-net.jp/

カラー:ナチュラル

価格:24,990円

サイズ:幅191×奥行250㎝

素材:国産い草100%

ニトリのユニット畳の口コミは?

デスクの下にニトリのユニット畳を買って敷いて裸足で使うととても気持ちいい。老猫も喜んでる。 pic.twitter.com/N5Tu2bVVd8

— Hiroshi Fujimura (@HiroshiFujimura) August 30, 2014

ニトリのユニット畳、敷いたら最高https://t.co/xLGT2Qc7pu

— yosino /練馬サーバ (@yosino6th) July 15, 2023
https://twitter.com/tsubotack/status/1406128648525017094

ニトリのユニット畳を使っている方は、満足しているようです。ユニット畳は、裸足での感触や座り心地が良いようですね。畳をせっかく敷いても座り心地が悪ければ、使いたくはないですよね。フローリングでもすぐに畳のお部屋に変更できるので模様替えも楽々できて画期的な商品ですね!

ホームセンターの畳張替え価格

ホームセターの畳張り替え価格を紹介します。

  • コメリの畳張り替え料金
  • カインズの畳張り替え料金
  • コーナンの畳張り替え料金
  • ホーマックの畳張り替え料金
  • イオンの畳の張り替え料金

それぞれ、紹介していきます。

コメリの畳張り替え料金

引用:https://www.komeri.bit.or.jp/

コメリでの畳張り替えの料金は、コチラです。

得畳(中国産い草)

新調:一畳12,800円/半畳9,280円

表替え:一畳4,980円/半畳3,480円

普及畳(中国産い草)

新調:一畳15,800円/半畳10,800円

表替え:一畳7,780円/半畳5,480円

上畳(中国産い草)

新調:一畳15,800円/半畳12,800円

表替え:一畳9,980円/半畳7,480円

和紙畳

新調:一畳19,800円/半畳14,800円

表替え:一畳11,800円/半畳7,980円

特上畳(国産い草)

新調:一畳23,800円/半畳16,800円

表替え:一畳14,800円/半畳10,800円

裏返し

一畳4,980円/半畳4,280円

新調又は表替え後3年以内い限定

畳の種類やサイズによって料金が異なりますので、具体的な要望に合わせて選ぶことが出来ます。

カインズの畳張り替え料金

引用:https://www.cainz.com/

カインズの畳張り替え料金は、コチラです。

江戸間(和紙 引目)

半帖:6,800円

1帖:9,800円

4.5帖:45,800円

6帖:58,000円

8帖:78,000円

江戸間(カラフル和紙 目積)

半帖:11,000円

1帖:9,800円

4.5帖:73,800円

6帖:94,800円

8帖:125,800円

江戸間(フチなし和紙)

半帖:19,800円

4.5帖:178,000円

6帖:228,000円

8帖:298,000円

コーナンの畳張り替え料金

引用:https://www.hc-kohnan.com/

コーナンの畳張り替え料金は、コチラです。

アパート用・幕下の場合

一畳あたり:4,400円

畳の種類やサイズによって料金が異なりますので、具体的なご要望に合わせてお選びいただけます。

ホーマックの畳張り替え料金

引用:https://www.dcm-hc.co.jp/

ホーマックの畳張り替え料金は、コチラです。

得畳(中国産い草)

1畳:16,500円

半畳:11,550円

和紙(カラー)

1畳:16,500円

半畳:11,550円

和紙(グリーン)

1畳:13,200円

半畳:9,240円

リモデル(ペット用)

1畳:16,500円

半畳:11,550円

熊本産い草

1畳:13,200円

半帖:9,240円

い草(PP)

1畳:9,900円

半畳:6,930円

中国産い草

1畳:7,700円

半畳:5,390円

ホーマックでの畳の張替えには、ご注文数や家具の移動、エレベーターの有無などによって追加料金が発生する場合がありますので、詳細はホーマックにお問い合わせいただくことをおすすめします。

イオンの畳張り替え料金

引用:https://www.aeon.info/

イオンの畳張り替え料金は、コチラです。

得畳(中国産い草)

・畳表替え6帖セット「龍」江戸間サイズ(1帖:89㎝以下×178㎝以下)

 本体価格:44,800円

・畳表替え6帖セット「梅」江戸間サイズ(1帖:89㎝以下×178㎝以下)

 本体価格:58,080円

・畳表替え6帖セット「松」江戸間サイズ(1帖:89㎝以下×178㎝以下)

 本体価格:97,680円

・畳表替え6帖セット「雅」江戸間サイズ(1帖:89㎝以下×178㎝以下)

 本体価格:143,880円

熊本産い草(縁なし)

・畳新調6畳セット(半畳12枚)「菊」江戸間サイズ(半畳サイズ:89㎝以下×89㎝以下)

 本体価格:287,760円

和紙(縁なし)

・畳新調6帖セット(半帖12枚)「彩」江戸間サイズ(1帖:89㎝以下×89㎝以下)

 本体価格:314,160円

和紙

・畳表替え6帖セット「椿」江戸間サイズ(1帖:89㎝以下×178㎝以下)

 本体価格:77,880円

・畳表替え6帖セット「桜」江戸間サイズ(1帖:89㎝以下×178㎝以下)

 本体価格:97,680円

畳の種類やサイズによって料金が異なりますので、具体的なご要望に合わせてお選びいただけます。

また、追加料金が発生する場合もありますので、詳細はイオンの店舗にお問い合わせいただくことをおすすめします。

畳張り替えの依頼とニトリユニット畳の比較

畳は長く使うと摩耗や汚れが目立つようになり、定期的なメンテナンスが必要です。

しかし、このメンテナンスにはコストと手間がかかります。

そこで、ユニット畳が便利な選択肢となっています。

ユニット畳は、従来の畳を張り替えるよりも手軽で、取り扱いも簡単です。

自分で畳の張替えは可能なの?

畳の張り替えは、一般的には自分でも行うことができます。

ただし、いくつかのポイントを押さえておくとスムーズに作業できるでしょう。

手順はコチラです。

①:畳の準備

畳を張り替える部屋の床をきれいに掃除し、畳の下に敷く畳床(畳の下敷き)を用意します。

②:畳の取り外し

古い畳を取り外します。

畳の表面をはがし、畳の下にある畳床を確認します。

③:畳床の点検

畳床が傷んでいないか、虫食いや湿気などの問題がないかを点検します。

④:新しい畳の敷き込み

新しい畳を敷き込みます。

畳床の上に畳を並べ、隙間なく敷き詰めます。

⑤:畳の縁を畳床に固定

畳の縁を畳床に釘やクリップで固定します。

⑥:畳の表替え

畳の表替えを行う場合、畳の表面を新しい畳表に張り替えます。

⑦:畳の仕上げ

畳の縁を整え、部屋に戻して完成です。

ただし、畳の張り替えは専門的な技術や道具が必要な作業でもあります。

特に畳床の点検や畳の縁の固定は慎重に行う必要があります。

また、畳の種類やサイズによっても作業内容が異なります。

自分で行う場合は、DIY経験がある方や慎重に作業できる方が向いています。

もしうまくいかない場合は、プロの畳職人に依頼することを検討してください。

専門業者に畳張り替えを依頼する際の相場

畳の張り替えを専門業者に依頼する際の相場は、畳の種類や張り替え方法によって異なります。

以下は一般的な相場の目安です。

新調
  • 1畳あたり約 7,500円〜2万円。
  • 新しい畳を全て交換する方法です。畳の品質や機能性によって料金が変動します。
表替え
  • 1畳あたり約 4,000円〜13,000円。
  • 既存の畳床を使い、畳表のみを新品に交換する方法です。畳の表面が劣化してきた場合に選ばれます。
裏返し
  • 1畳あたり約 4,000円〜9,000円。
  • 畳床から劣化した畳表を剥がし、裏返してきれいな部分を表にする方法です。畳縁の交換も含まれることがあります。

畳の張り替えは、部屋の広さや枚数、畳のグレードによっても料金が変わります。

具体的なご要望に合わせて、専門業者と相談して最適な方法を選ぶことをおすすめします。

また、家具移動や古い畳の処分代など、追加料金が発生する場合もありますので、詳細は業者にお問い合わせいただくことをお勧めします。

「ニトリ 畳張り替え」を検索する人がよく思う質問4選

畳の表替えの平均費用はいくらですか?

4,000円~13,000円ほどです。

畳を6畳新調するにはいくらかかりますか?

52,200円~180,000円ほどです。

畳の張替えは何年ごとに行いますか?

平均5年程度です。

畳の張替えは何月がいいですか?

4月~5月などの気温が良い時がベストです。

まとめ:ユニット畳も検討してみては?

いかがでしたか?

今回は、ニトリで畳の張り替えができるのかについて調べました。

ニトリでは、畳の張り替えはできませんでしたが「ユニット畳」という良い商品がありましたね。

手軽に畳を楽しむことが出来るので、考えている方は一度ユニット畳を検討してみてはいかがでしょうか?

最後まで読んでいただきありがとうございました。

リフォーム
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 剥がせる壁紙は本当に剥がせる?原状回復の失敗も?!剥がした後がベタベタ?デメリットを紹介!
  • 小窓のカーテンどうしてる?ニトリや100均でOK?おしゃれな方法や目隠し方法紹介

関連記事

  • セキスイハイム リフォーム 難しい
    セキスイハイムのリフォームは難しいのか?高すぎという評判も?費用などを徹底解説!
    2025年3月29日
  • サンシェード取り付け 外壁 穴あけない
    サンシェード取り付けで外壁に穴あけない方法はある?賃貸でのやり方なども紹介!
    2025年3月29日
  • リクシル リデア デメリット
    リクシルリデアのデメリットは?壁パネルの人気デザインや評判について解説!
    2025年2月28日
  • ウォシュレット 取り付け 費用 ヤマダ電機
    ウォシュレットの取り付けの費用はヤマダ電機だといくら?工事費込みでの相場を比較
    2025年2月28日
  • リクシル お風呂 公開
    リクシルのお風呂で後悔しないために!TOTOとの違いや評判のまとめ
    2025年2月28日
  • サンルームみたいな部屋 増築
    サンルームみたいな部屋を増築するには?ウッドデッキやリビングの延長で後付け可能?
    2025年2月28日
  • キッチンリフォーム費用 ニトリ
    キッチンリフォーム費用はニトリだといくら?評判や特徴、注意点などについても解説!
    2025年1月12日
  • ボンドブレーカー バックアップ材 違い
    ボンドブレーカーとバックアップ材の違いは?使い方やコーキングの接着撤去について解説
    2024年9月13日
サイト内の検索はこちら
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 外壁塗装リフォーム.

目次