MENU
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ホームセンター
  3. レンガが安いのはホームセンター?ホームセンターで購入できるレンガの値段!

レンガが安いのはホームセンター?ホームセンターで購入できるレンガの値段!

2024 7/10
広告
ホームセンター
2024年2月28日2024年7月10日

庭にレンガを敷き詰めて洋風のお庭にしたり、家の周りをレンガで囲んだりと、さまざまな用途で使いやすいレンガですよね。

しかし、レンガは安いのでしょうか?

どこでレンガを買うのが一番安いのか気になりますね。

そこで今回は、レンガが安いのはホームセンターなのかを調べていきます。

■助成金・補助金の「取り逃し損」を防ぐネット相見積もり■

外壁工事は、補助金や助成金の適用が可能な場合がありますが役所などで確認しましたか?

実は、最近のネット相見積もりではこれを診断できちゃいます!!

ネットから無料で使えるので、工事予定の方は診断してみてください。

⇒地域の助成金・補助金がもらえるか確認する【無料】

目次

レンガが安いのはホームセンター?

ホームセンターがレンガを購入する場合においても、他の販売店よりも価格が比較的安い傾向があります。

これは、ホームセンターが大量の在庫を仕入れ、効率的な在庫管理を行うことで、コストを削減し、それを顧客に反映しているためです。

また、ホームセンターは建築資材やDIY用品を専門的に取り扱っているため、レンガを含む建材に関する豊富な品揃えも魅力的な点です。

ですが、地域や店舗によって価格や品質に差があるので、複数の店舗で比較検討することが良いでしょう。

レンガの相場は?

一般的に、レンガの価格は以下の要因に影響されます。

  1. 種類:レンガには様々な種類があります。
  2. 一般的なレンガ、コンクリートブロック、耐火レンガなどがあり、それぞれの種類によって価格が異なります。
  3. サイズと形状:レンガのサイズや形状も価格に影響します。
  4. 大きなレンガや特殊な形状のレンガは通常、より高価になります。
  5. 質:レンガの質は価格に大きく影響します。高品質のレンガは通常、耐久性や見た目の美しさが高く、価格もそれに応じて高くなります。
  6. 地域:地域によって建材の価格は異なります。交通費や地域の需要と供給のバランスなどが価格に影響します。
  7. 販売業者:販売業者によって価格が異なります。ホームセンターや建材専門店、オンラインの建材販売業者など、販売ルートによって価格が異なります。

値段でいうとこのようになっています。

  • 赤レンガ:118円~
  • セメントレンガ:88円~
  • 硬質ドイツレンガ:198円

ホームセンターで購入できるレンガの値段

ホームセンターで購入できるレンガの値段をそれぞれ紹介していきます。

  • カインズ
  • ビバホーム
  • コーナン
  • コメリ
  • DCM
  • ナフコ

それでは、見ていきましょう。

カインズ

カインズhttps://www.cainz.co.jp/

カインズでは、レンガやレンガブロック様々な商品を販売しています。

カインズhttps://www.cainz.com/

これは、ほんの一部の商品です。

まだまだたくさんの種類が販売しているので、お目当ての商品が見つかると思います。

ビバホーム

ビバホームhttps://www.vivahome.co.jp/

ビバホームでも、さまざまなレンガを販売しています。

ビバホームhttps://tcss.vivahome.com/

こちらも、ほんの一部の商品です。

気になる方は、公式サイトでどのような種類があるかチェックしてみて下さい。

値段は、店舗によって異なるようです。

コーナン

コーナンhttps://www.hc-kohnan.com/

コーナンでは、レンガは1種類しか通販サイトでは置いてないようです。

コーナンhttps://www.kohnan-eshop.com/

店舗に行けば、もしかしたら他の種類があるかもしれませんので聞いてみると良いでしょう。

コメリ

コメリhttps://www.komeri.bit.or.jp/pw/

コメリでも、さまざまなレンガを取り扱っています。

コメリhttps://www.komeri.com/

コメリのレンガは比較的安いですね。

実際の料金は、店舗でご確認お願いいたします。

DCM

DCMhttps://www.dcm-hc.co.jp/

DCMでもレンガの販売を行っています。

DCMhttps://www.dcm-ekurashi.com/

DCMの通販サイトでは、バラ売りではなく、まとめて売っているようです。

詳しくは、お近くの店舗にお問い合わせしてください。

ナフコ

ナフコhttps://www.nafco.tv/top/index.html

ナフコでも、レンガの販売を行っています。

ナフコhttps://nafco-online.com/

ナフコでも、様々な種類のレンガを扱っているようです。

値段もお手頃価格が多いですね。

お近くの店舗でご確認ください。

レンガの種類と特徴

レンガには、様々な種類がありそれぞれ異なる用途や特徴があります。

赤レンガ

赤レンガは粘土から作られ、赤みを帯びています

。耐久性が高く、断熱性にも優れています。自然な風合いがあり、環境に優しい建材です。

また、防火性もあります。建築物の外壁や内壁、床、煙突などに広く使用されます。

耐火レンガ

高温に耐えるように設計されたレンガで、粘土や耐火セメントから作られます。

主に暖炉や窯、炉などの高温を必要とする場所で使用されます。

高温に耐える性能があり、耐火性が高いため、火災の際に建物を保護するのに役立ちます。

アンティークレンガ

古い建物や構造物から取り外された古いレンガを指します。

これらのレンガは通常、歴史的な価値や風格を持ち古い建物の解体やリノベーションプロジェクトで再利用されます。

アンティークレンガは、その古い風合いや独特な色合いが魅力であり、現代の建築プロジェクトにおいても人気があります。

これらのレンガは、外装や内装の壁、床、暖炉など、さまざまな装飾的な用途に使用されます。

エコレンガ

環境に配慮した素材や製造方法を使用して作られたレンガのことを指します。

これらのレンガは通常、再生素材や持続可能な資源を使用しており、製造過程でのエネルギーや資源の消費を最小限に抑えるように設計されています。

例えば、再生されたコンクリートや粘土、廃棄物からの素材を使用することが一般的です。

また、エコレンガの製造過程では、排出される二酸化炭素の量を削減する取り組みも行われています。

エコレンガは、環境への負荷を低減しながら建築プロジェクトを進めるための持続可能な選択肢として注目されています。

レンガを安く買う方法は?まとめ買いしたほうが安い?

レンガを安く購入する方法は、いくつかあります。

それがコチラです。

①ホームセンターのセールや割引を利用する。

定期的にホームセンターや建材店のセールや割引情報をチェックし、価格が安いタイミングで購入することができます。

②大量購入する。

一度に大量のレンガを購入すると、通常は割引価格が適用されることがあります。また、大量購入によって配送費用を節約することもできます。

③オンラインで比較する。

インターネット上で複数の販売店の価格を比較することで、最も安いオプションを見つけることができます。

また、オンラインでの購入の場合、地域によって価格が異なることも考慮すべきです。

④中古や再生品を検討する。

中古のレンガや再生素材を購入することで、通常よりも安価に建材を手に入れることができます。ただし、品質や供給の安定性に注意が必要です。

まとめ買いが必ずしも安いとは限りません。

割引率や配送料など、さまざまな要因を考慮して比較することが重要です。

また、購入する前に必要な量を計算し、無駄な在庫を抱えないようにすることもコストを抑えるために重要です。

レンガを購入する際の注意点

レンガを購入するときには、2つ注意点があります。

覚えておくと良いですよ!

①軽トラの無料貸し出しサービスを活用しよう!

レンガを購入するときは、基本大量に購入するので車で持ち帰る時には注意が必要になります。

そして、軽トラでは350㎏までしか積めないので何往復もする方が多いようです。

大きいホームセンターなら、無料で軽トラを貸し出してくれるところもあるのでそれをうまく活用しましょう。

多く買う場合は、ネットで購入する方が安いことがあります。

ネットだと、送料無料で宅配してくれるところがたくさんありますよ。

②割れていないかの確認をしよう!

ホームセンターで購入する場合、面倒くさいですが1枚1枚割れていないかの確認をすることが大切です。

見えているレンガが割れていなくても、下の方にあるレンガが割れていることもあるんです。

「レンガ 安い ホームセンター」を検索する人がよく思う質問4選

赤レンガの一個いくらですか?

1個当たり118円位です。

レンガのサイズは何センチですか?

通常のレンガは、21×10×6cmです。

レンガのパレットは1パレット何個ですか?

1パレット、320個セットです。

レンガは何で出来ていますか?

粘土と岩と水を合わせて練って、肩に入れて焼き固めたものです。

まとめ:レンガの価格を比較して賢いお買い物をしよう!

いかがでしたか?

今回は、レンガはホームセンターで購入するのが安いのかを調べました。

基本的に、レンガはホームセンターで購入する方が安いことが分かりました。

しかし、店舗によって値段が違うのでレンガの価格を比較して賢くお買い物をしましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ホームセンター
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 新築の外壁を黒にして失敗した理由は?新築の外壁におすすめの色を紹介!
  • キッチンの水栓交換はホームセンターに依頼できる?交換を自分で行う際の注意点

関連記事

  • ホームセンター のトイレ なぜ 安い
    ホームセンターのトイレはなぜ安い?業者の比較やウォシュレット購入の注意点を解説!
    2025年3月29日
  • ドンキホーテ 自転車 引き取り
    ドンキホーテで自転車の引き取りはできる?防犯登録や値段についても徹底解説!
    2025年2月28日
  • ホーマック ストーブ 分解掃除 料金
    ホーマックでストーブの分解掃除をすると料金はいくら?FF式ストーブとの比較も!
    2025年2月28日
  • 網戸 丸ごと交換 ホームセンター
    網戸の丸ごと交換はホームセンターでできる?費用や自分で替える方法についても解説
    2025年2月28日
  • ヤマダ電機 時計 電池交換 値段
    ヤマダ電機で時計の電池交換の値段は?カインズやケーズデンキなど他店と徹底比較!
    2025年2月28日
  • ガスコンロ,引き取り,ヤマダ電機
    ガスコンロの引き取りはヤマダ電機で無料でできる?ケーズデンキ・コーナン・エディオン・カインズと比較
    2024年8月11日
  • 工具レンタル,ナフコ
    工具レンタルはナフコでできる?ホームセンターの料金紹介|コメリ・カインズ・コーナン・グッデイなど
    2024年6月27日
  • 浴室換気扇 交換 ヤマダ電機
    浴室換気扇の交換はヤマダ電機でできる?どこに頼むのがいい?ケーズデンキやコーナンと比較
    2024年6月7日
サイト内の検索はこちら
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 外壁塗装リフォーム.

目次