MENU
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 業者の評判
  3. オートンイクシードの単価はどれくらい?従来品との価格差についても調査!

オートンイクシードの単価はどれくらい?従来品との価格差についても調査!

2024 1/05
広告
業者の評判
2024年1月5日

サイディングやタイル等、建築物の外装材の目地を仕上げるために必須となるのがシーリング(コーキング)材。

その中でも、従来品と段違いの耐久性などで注目されているのが「オートンイクシード」です。

一般的なシーリング材に比べると高価なものとされていますが、実際の単価は、従来品と比較してどのくらいの違いがあるのでしょう?

■助成金・補助金の「取り逃し損」を防ぐネット相見積もり■

外壁工事は、補助金や助成金の適用が可能な場合がありますが役所などで確認しましたか?

実は、最近のネット相見積もりではこれを診断できちゃいます!!

ネットから無料で使えるので、工事予定の方は診断してみてください。

⇒地域の助成金・補助金がもらえるか確認する【無料】

目次

オートンイクシードの単価はどれくらい?

オートンイクシードはオープン価格の商品ということで、定価の設定が有りません。とはいえ、おおまかな価格はメーカーや販売店である程度調整されており、おおよその基準はあるようです。

それぞれの購入方法ごとの相場を見てみましょう。

ホームセンターの価格

確認したところ、ホームセンターや業者用ショップなどではオートンイクシードを販売していません。そう言われれば確かに、普段利用するホームセンターで見かけたことはありませんでした。

オートンイクシードは専門業者向けに販売する商品という位置づけのようです。個人で購入するなら、おのずとネット通販ということになります。

通販の価格

販売サイト容量・数量価格(税込)備考
amazon(販売元:コーキングプロ)320ml×10本\12,606職人の仕上げバッカー(白)セット付
楽天(販売元:防水・塗料のMr.マーベ)320ml×10本\10,560
Yahoo!ショッピング(販売元:はけ屋)320ml×10本\11,720
※いずれも2023年12月現在

定価の存在しないオープン価格商品ではありますが、それほど価格差は大きくないように感じられます。

amazonのものは刷毛やプライマーなどもセットなので、必要な方にはお得なのではないでしょうか。

通販につきものの「送料」も確認するようにしましょう。配送先により差が大きい場合もあります。

その他の価格

商品名容量・数量価格(税込)
コニシ ボンド 変成シリコンコークQ ホワイト333ml×10¥7,465
セメダイン POSシール 変成シリコーンシーラント グレー333ml×10\7,900
サンスター技研 ペンギンシール MS2570typeNB4L×2\8,360
※「MS2570typeNB」は2つの成分を混ぜて使用するものなので、基本専門業者向けです。

こちらは、一般的に使用されるシーリング材の一例です。

特に指定しなければ施工業者はこのクラスのシーリング材を使用すると思ってよいでしょう。

オートンイクシードとは?

オートンイクシードとは、オート化学工業(株)から発売されている、外壁の目地に使用するシーリング(コーキング)材の一種。

簡単に言うと、耐久性と耐候性の高い、超寿命・高性能シーリング材です。

オートンイクシードのメリットとデメリットは?

メリットは耐久年数の長さです。外壁塗装の塗料の耐久年数に近いため、修繕工事の際は塗装とシーリングを一度に行えます。別々に行うよりも、足場架けの回数が減り、おのずと節約になります。

一方、デメリットは単価の高さと乾燥するまでの長さ。工期がかかることも含め、初期費用は一般的なシーリング材を使用するよりも大きくなるでしょう。

従来のコーキングとオートンイクシードの違いは?

一番の違いは耐久年数、すなわち「寿命」です。一般的なシーリング材を外装で使用する際、耐久年数は5~10年程度。環境によっては3年くらいで劣化した、という例もあります。

一方、オートンイクシードは20年以上持つといわれています。倍以上持つことで、修繕工事の回数が激減するでしょう。

従来品とオートンイクシードの施工価格差は?

材料単価と施工価格とではまた勝手が違います。結局のところ、従来品とオートンイクシードでは施工価格にどのくらいの差ができるのでしょうか?

打ち替え・増し打ち、それぞれのケースで比較してみましょう。

打ち替えの場合

打ち替えとは、既存の古いシーリング材をまるまる撤去し、新たにシーリングすることです。

特に理由がなければ、打ち替えで施工するのが一般的です。

オートンイクシード¥950~\1,200/m
一般的なシーリング材¥700~\1,200/m

ここ数年の建材価格の高騰で、この中に納まらない可能性もあります。

メーター単価でいうと、それほど大きな差は出ない可能性もあります。ただ、オートンイクシードの場合、施工日数(養生期間・足場解体までの日数)も多く見た方が良いです。

増し打ちの場合

既存のシーリングを剥がさず、その上から新たにシーリングするのが増し打ちです。

剥がし手間が無くなるのとシーリング材の使用量が減るので割安ではありますが、雨仕舞の安心感を考えるとあまりおすすめしません。

既存のシーリング材を剥がすのが難しい箇所だけにしたほうが良いと思います。

オートンイクシード¥800/m~
一般的なシーリング材¥500/m~

 オートンイクシードの方が養生期間が長いのは、打ち替えと同様です。工期に注意してください。

オートンイクシードの乾燥時間は?

ここまでにも触れてきましたが、オートンイクシードの施工から乾燥するまでの期間は従来品より長く、およそ1週間を要します。

従来品は約3日で乾燥することを考えると、足場架けの期間・養生期間等、工期は十分にみておいた方がよさそうです。

なお、気温の低い冬に施工する場合は、より多くの日数を要すると考えられます。

オートンイクシードで安く施工できるコツは?

他の修繕工事にも言えることですが、何件かの業者から見積もりをとることが、オートンイクシードを安く施工するコツだと思います。

例えば、飛び込み営業の業者にそのまま決めてしまうのは、割高な金額を提示されている可能性も高いです。即決せずに他の業者も調べる等、情報収集をしてみましょう。

塗装工事と一緒に計画し、足場架けを1度にすることも、工費総額を安くするコツといえるでしょう。

「オートンイクシード 単価」を検索する人がよく思う質問4選

オートンイクシードの打ち替え費用はいくらですか?

30坪2階建ての戸建て住宅と想定し、目地のメーター数を200mと仮定した場合、

950/m×200=19万円 ~ 1200/m×200=24万円

これに足場架け費用が別途かかります。

ちなみに、一般的なシーリングで 

700/m×200=14万円 ~ 1200/m×200=24万円

シーリングのm単価はいくらですか?

  • オートンイクシード : ¥950~\1,200/m
  • 一般的なシーリング材: ¥700~\1,200/m

※依頼する業者に単価を確認しましょう。人件費・材料費共に高騰傾向です。

オートン イクシード 何年もつ?

20年から、長ければ30年。一般的なシーリング材は5~10年程度なので、少なくとも2倍以上長持ちします。

オートンイクシードのデメリットは?

硬化に要する日数が一般的なシーリング材より長いです。そのため養生期間と足場設置期間が長くなります。

まとめ:オートンイクシードを考えている場合に注意すること

高耐久によるメンテナンス回数の減少等、長い目で見ると大変お得感のあるシーリング材、オートンイクシード。

施工業者に依頼する場合は、最初に取り扱いの有無と、価格を確認するようにしましょう。そして、何社かに見積もり依頼できれば安心だと思います。

今回はおおまかな単価や予算もご紹介しましたが、全般的に工事単価は地方により差もありますので、あくまで目安としてご活用ください。

業者の評判
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • アルミサッシは塗装・補修できる?【ドアノブの白いぶつぶつで分かる難易度】
  • 賃貸物件で雨漏りしている場合は家賃減額になる?退去費用の負担についても調査

関連記事

  • 三和ペイント 評判
    三和ペイントの評判はどうなの?悪質というのは本当?料金などついても徹底解説!
    2025年3月29日
  • ジャパネット ウォシュレット 工事費込み
    ジャパネットのウォシュレットは工事費込みでいくら?ヤマダ電機やヨドバシなどと比較
    2025年3月29日
  • ハウジング重兵衛 高い
    ハウジング重兵衛は高いのか?新築の評判は?施工事例や口コミを徹底調査!
    2025年2月28日
  • ナサホーム 評判 悪い
    ナサホームの評判は悪いって本当?みずらぼとの関係は?口コミなどを徹底解説!
    2025年2月28日
  • ニッカホーム やばい
    ニッカホームはやばいという悪評は本当?2ちゃんねるの口コミや評判から徹底調査!
    2025年2月28日
  • ホームテック 迷惑
    ホームテックは迷惑電話が多いって本当?リフォームの評判やセールスの対処法を解説!
    2025年2月28日
  • ビバホーム リフォーム 評判
    ビバホームのリフォームの評判は?補助金や見積もりについても徹底解説!
    2025年2月28日
  • 天井高2700 後悔
    天井高2700は後悔するの?オプション費用やハイドア・窓について調査!メリットも紹介
    2024年12月6日
サイト内の検索はこちら
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 外壁塗装リフォーム.

目次