MENU
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 業者の評判
  3. 蛍光灯の処分はヤマダ電機でできる?持ち込みや回収店舗を調査!蛍光灯の捨て方も紹介

蛍光灯の処分はヤマダ電機でできる?持ち込みや回収店舗を調査!蛍光灯の捨て方も紹介

2024 8/11
広告
業者の評判
2024年8月11日

蛍光灯の交換をして、使わなくなった蛍光灯はどのように処分したらいいのか知っていますか?

どこかで引き取り処分してくれていたら助かりますよね。

そこで今回は、ヤマダ電機では蛍光灯の処分をしてくれるのかを紹介します。

■助成金・補助金の「取り逃し損」を防ぐネット相見積もり■

外壁工事は、補助金や助成金の適用が可能な場合がありますが役所などで確認しましたか?

実は、最近のネット相見積もりではこれを診断できちゃいます!!

ネットから無料で使えるので、工事予定の方は診断してみてください。

⇒地域の助成金・補助金がもらえるか確認する【無料】

目次

蛍光灯の処分はヤマダ電機でできる?

引用:https://www.yamada-denki.jp/

ヤマダ電機では、蛍光灯の回収をしています。

基本的には無料で回収しています。

蛍光灯回収ボックスも設置されているので、ボックスの利用をしましょう。

また、ボックスがない場合でもカウンターで引き取りを行っています。

ヤマダ電機の蛍光灯処分内容は?

ヤマダ電機の蛍光灯処分内容について、より詳しく見ていきましょう。

  • ヤマダ電機における蛍光灯処分の持ち込み
  • ヤマダ電機における蛍光灯処分の料金
  • ヤマダ電機の蛍光灯回収店舗
  • ヤマダ電機における蛍光灯処分の注意点

ヤマダ電機における蛍光灯処分の持ち込み

ヤマダ電機では、主に専用の回収ボックスを設置しています。

店舗により回収方法が異なることもありますので、事前にお近くのヤマダ電機に問い合わせると良いでしょう。

ヤマダ電機における蛍光灯処分の料金

ヤマダ電機では、蛍光灯の回収と処分が無料で行ってくれています。

ただ、こちらは蛍光灯専用のサービスですので他の照明器具を廃棄する場合はお問い合わせすることをおススメします。

ヤマダ電機の蛍光灯回収店舗

全国のヤマダ電機で、蛍光灯の回収を行っています。

まれに、回収をしていない店舗もありますのでお近くのヤマダ電機に事前にお問い合わせすることをおススメします。

ヤマダ電機における蛍光灯処分の注意点

蛍光灯処分の注意点が一つあります。

それは、割れている蛍光灯の回収は行っていません。

われている蛍光灯を処分する場合は、お住まいの地域の廃棄ルールに従いましょう。

ヤマダ電機以外で家電量販店やホームセンターの蛍光灯回収内容

ヤマダ電機以外で家電量販店やホームセンターの蛍光灯回収について紹介します。

  • エディオンの蛍光灯処分
  • ケーズデンキの蛍光灯処分
  • ヨドバシカメラの蛍光灯処分
  • コジマの蛍光灯処分
  • ビックカメラの蛍光灯処分
  • ジョーシンの蛍光灯処分
  • ジョーシンの蛍光灯処分
  • コーナンの蛍光灯処分
  • カインズの蛍光灯処分
  • DCMの蛍光灯処分
  • イオンの蛍光灯処分

エディオンの蛍光灯処分

引用:https://www.edion.co.jp/

エディオンでは、店舗によって異なります。

お近くの店舗が蛍光灯の処分の引き取りを行っているかどうかは、事前に店舗にお問い合わせをしてください。

ケーズデンキの蛍光灯処分

引用:https://www.ksdenki.co.jp/

ケーズデンキでは、蛍光灯の回収を行っています。

店舗の蛍光灯回収ボックスが設置されていますよ。

もしボックスがない場合は、サービスカウンターで引き取りをしてくれます。

ヨドバシカメラの蛍光灯処分

引用:https://www.yodobashi.com/

ヨドバシカメラでは、基本的に蛍光灯の回収サービスを行っています。

回収ボックスが設置されているかは、店舗によって異なるようです。

事前にお近くのヨドバシカメラにお問い合わせをすると良いでしょう。

コジマの蛍光灯処分

引用:https://www.kojima.net/

コジマでは、蛍光灯の回収サービスを行っています。

蛍光灯の回収ボックスを設置していますが、こちらも店舗により異なります。

もし、ボックスがない場合はサービスカウンターで確認しましょう。

ビックカメラの蛍光灯処分

引用:https://www.biccamera.co.jp/

ビックカメラでは、蛍光灯の無料回収を行っています。

基本的に店舗にボックスが設置されています。

詳しくは、お近くの店舗にお問い合わせください。

ジョーシンの蛍光灯処分

引用:https://www.joshin.co.jp/

ジョーシンでは、蛍光灯の回収サービスを行っています。

店舗に蛍光灯の回収ボックスを設置している店舗もありますが、店舗によって異なるようです。

ボックスがなくても、カウンターで回収している店舗もあるので、詳しくはお近くの店舗にお問い合わせください。

コーナンの蛍光灯処分

引用:https://www.hc-kohnan.com/

コーナンでは、蛍光灯の回収サービスを行っています。

基本的に店内に回収ボックスが設置されています。

詳しくはお近くの店舗にお問い合わせください。

カインズの蛍光灯処分

引用:https://www.cainz.co.jp/

カインズでは、蛍光灯の回収を行っています。

店頭に回収ボックスが設置されているので、ボックするに入れるだけで大丈夫です。

詳しくは、お近くの店舗にお問い合わせください。

DCMの蛍光灯処分

引用:https://www.dcm-hc.co.jp/

DCMでは、店舗により回収品目が異なるの各店舗に直接お問い合わせすることが必要です。

ただ、一部の店舗では蛍光灯の回収を行っているようです。

イオンの蛍光灯処分

引用:https://www.aeon.info/

イオンでも、蛍光灯の回収を行っています。

しかし、イオンにより回収ボックスの設置場所が異なります。

分からない方は、サービスカウンターで確認しましょう。

蛍光灯の正しい処分方法

蛍光灯を正しく処分するためには、いくつかの方法があります。

不燃ごみもしくは危険ゴミとして捨てる

家庭から出た蛍光灯は、自治体のルールに従って不燃ごみまたは危険ごみとして処分します。

蛍光灯のごみ分類を確認し、指定の収集日に回収してもらいましょう。

粗大ごみとして捨てる

自治体によっては、30cm以上の蛍光灯は粗大ごみとして取り扱う場合があります。

回収ボックスや回収施設へ持ち込む

市役所や自治体の施設、一部のスーパーマーケット、電気屋さんなどに回収ボックスが設置されている場合があります。

そちらを利用すればリサイクル処理に回されます。

不用品回収業者・リサイクル業者に依頼する

リサイクル業者に引き取ってもらうこともできます。

蛍光灯に含まれるレアアースなどの貴重な資源を有効活用しましょう。

産業廃棄物処理業者に依頼する

オフィスや工場から出た蛍光灯は産業廃棄物として処分する必要があります。

産業廃棄物処理の許可を取得している専門業者に委託しましょう。

蛍光灯の捨て方は?

蛍光灯の捨て方を紹介します。

  • 基本的な蛍光灯の捨て方
  • 長い蛍光灯の捨て方
  • 蛍光灯の捨て方で箱がない場合

それぞれ、見ていきましょう。

基本的な蛍光灯の捨て方

蛍光灯は、水銀が含まれている為家庭ごみで処分することが出来ませんので注意してください。

必ず、上記のいずれかの捨て方で行ってくださいね。

また、割れてしまった場合は「ガラス」として扱われることがおおいので不燃ごみで処分する地域も多いようです。

必ずお住まいの自治体のルールに従って処分するようにしましょう。

長い蛍光灯の捨て方

長い蛍光灯の場合は、有害ごみではなく粗大ごみとして扱われることがあるので、注意してください。

必ず自治体のルールに従うようにしましょう。

蛍光灯の捨て方で箱がない場合

蛍光灯を購入したときの箱がない場合は、新聞紙に包むか専用の廃棄袋に入れるようにしましょう。

また、新聞紙がない場合は古い週刊誌の紙や包装紙、紙袋などで代用しましょう。

蛍光灯を処分する際の注意点

蛍光灯を処分するときの注意点を紹介します。

①:割れないように注意する

蛍光灯はガラス製で、割れると環境汚染や怪我のリスクがあります。

処分前に割れないように注意しましょう。

②:水銀を含む可能性がある

蛍光灯には微量の水銀が含まれています。

処分時に水銀が漏れ出さないように気をつけましょう。

③:自治体のルールを確認する

家庭用蛍光灯は自治体の指示に従って処分します。

回収ボックスや回収施設、不用品回収業者を利用する方法を確認しましょう。

安全に処分するために、これらのポイントを守りましょう。

近くの蛍光灯回収ボックスや蛍光管回収協力店舗を探す方法

回収ボックスは、家電量販店やホームセンター、公共施設、大型ショッピングセンターなどにあります。

回収ボックスの具体的な場所に関する情報は、市区町村の公式ウェブサイトに掲載されていることもあります。

お住まいの市区町村のサイトをチェックしましょう。

「蛍光灯 処分 ヤマダ電機」を検索する人がよく思う質問4選

蛍光灯はどのゴミに出せばいいですか?

不燃ごみとして出す自治体が多いです。

ケーズデンキで蛍光灯の処分はできますか?

ケーズデンキでは、蛍光灯の回収を行っています。

蛍光灯はどうやって捨てますか?

市役所や自治体の施設、一部のスーパーマーケット、電気屋さんなどに回収ボックスが設置されている場合があります。

蛍光灯の処分費はいくらですか?

300円くらいからです。

まとめ:蛍光灯は正しい処分方法で!

いかがでしたか?

今回は、蛍光灯の処分はヤマダ電機でできるかについて紹介しました。

ヤマダ電機以外でも蛍光灯の回収を行っている施設がたくさんありましたね。

ルールを守って正しく処分しましょう。

業者の評判
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 外壁のひび割れに保証はある?保証期間や保険について解説!自分で補修可能かどうかの検証も
  • ガスコンロの引き取りはヤマダ電機で無料でできる?ケーズデンキ・コーナン・エディオン・カインズと比較

関連記事

  • 三和ペイント 評判
    三和ペイントの評判はどうなの?悪質というのは本当?料金などついても徹底解説!
    2025年3月29日
  • ジャパネット ウォシュレット 工事費込み
    ジャパネットのウォシュレットは工事費込みでいくら?ヤマダ電機やヨドバシなどと比較
    2025年3月29日
  • ハウジング重兵衛 高い
    ハウジング重兵衛は高いのか?新築の評判は?施工事例や口コミを徹底調査!
    2025年2月28日
  • ナサホーム 評判 悪い
    ナサホームの評判は悪いって本当?みずらぼとの関係は?口コミなどを徹底解説!
    2025年2月28日
  • ニッカホーム やばい
    ニッカホームはやばいという悪評は本当?2ちゃんねるの口コミや評判から徹底調査!
    2025年2月28日
  • ホームテック 迷惑
    ホームテックは迷惑電話が多いって本当?リフォームの評判やセールスの対処法を解説!
    2025年2月28日
  • ビバホーム リフォーム 評判
    ビバホームのリフォームの評判は?補助金や見積もりについても徹底解説!
    2025年2月28日
  • 天井高2700 後悔
    天井高2700は後悔するの?オプション費用やハイドア・窓について調査!メリットも紹介
    2024年12月6日
サイト内の検索はこちら
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 外壁塗装リフォーム.

目次