MENU
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 外壁塗装
  3. 破風板・鼻隠しの塗装単価と費用

破風板・鼻隠しの塗装単価と費用

2024 1/05
広告
外壁塗装
2024年1月5日

家の部位について意外に施主は知っていることに驚きますが、破風板や鼻隠しとは簡単にいうと屋根の側面部分と考えてください。

上の写真で職人が塗っている屋根側面が破風板で、雨どいがついている部分の屋根側面は鼻隠しです。

こちらでは、破風板と鼻隠しについて塗装をした場合の単価と費用を見ていきます。

■助成金・補助金の「取り逃し損」を防ぐネット相見積もり■

外壁工事は、補助金や助成金の適用が可能な場合がありますが役所などで確認しましたか?

実は、最近のネット相見積もりではこれを診断できちゃいます!!

ネットから無料で使えるので、工事予定の方は診断してみてください。

⇒地域の助成金・補助金がもらえるか確認する【無料】

目次

破風板・鼻隠しの塗装単価は800円から1300円

木材保護塗料1

破風板と鼻隠しの塗装単価はウレタン塗料を利用した場合に平米あたり800円から1300円とそれほど高くありません。

なお、塗料については使いやすいウレタン塗料で計算していますが、シリコンやフッ素を使った場合にはもう少し単価が高くなりますが、材質自体の影響も受けます(材質による耐用年数については後に詳しく確認できる)。

破風板や鼻隠しの大きさを考えると10平米であっても1万円ぐらいですが、実際には人件費などを考えると破風板や鼻隠しだけの塗装工事では、少し割高に請求される可能性があります。

コストが安くなる場合には切り上げされる

破風板や鼻隠しの塗装で10平米の作業であれば1万円ほどですが、数分で終わるような作業ではありませんから、当然人件費がかかりますので、安すぎる工事費用では少し多めに請求される可能性があります。

たとえ早く終わる工事であったとしても、家の隣や相当近所で無いのならば、当然移動にもお金と時間がかかりますから、安い費用では請け負わないのが普通です。

こういったときにはあなた側の都合も考えて、次のような方法で工事依頼する方がほとんどです。

足場代を考えると他の作業と一緒に依頼が良い

足場1

基本的に足場を組んで作業するというのが普通ですが、破風板や鼻隠しだけを塗装するとしたら、足場代は3万円から10万円と、塗装工事よりも高くなってしまいます。

先ほどの業者人件費で割に合わないから割高に請求されるというのは、逆に言えばあなた自信も足場代で高く付くということも考えて欲しいと思います。

そういったこともあって、できれば他の塗装工事と一緒に破風板や鼻隠しの塗装を依頼することが望ましいです。

そのためにも、他のメンテナンス箇所と修繕時期を合わせるということが重要ににありますが、実は材質によっては破風板や鼻隠しは劣化が早いことが考えられます。

古い材質では劣化が早い

木材など古い材質で作られた破風板や鼻隠しはかなり劣化が早く、3年から6年のサイクルで修繕が必要になることがあります。

耐用年数については材質もそうですが、塗料の樹脂種類によっても変わってきます。

錆びた鼻隠し

最近は木材以外で作られる破風板や鼻隠しも増えていて、こういった場合には高耐久塗料を使うことで、メンテナンス時期を長くとることができますので、外壁塗装や屋根塗装と同時期に行うことで、重複してかかる足場代や人件費を節約することができます。

家のメンテナンスはトータルコストで考える必要があり、このようにメンテナンスのタイミングを合わせることが、賢く少ない費用でしっかりと修繕していくコツです。

破風板・鼻隠しの塗装は他の修繕と同時に行う

屋根中塗り・上塗り中

最後に重要なことなので繰り返し言うと、破風板や鼻隠しだけで塗装工事を行うと割高になりますので、できる限り屋根塗装や外壁塗装と同時に行うことをおすすめします。

業者としても人件費関連で割に合いませんし、あなたとしても足場関連の費用で割に合いません。

そのため、可能ならば前の段階から修繕時期を合わせられるように、例えば破風板や鼻隠しの材質が耐用年数が長いものであれば、耐用年数が長いフッ素塗料などを使うといった形で、外壁や屋根の耐用年数と合わせるような形です。

破風板は劣化することで雨漏りなど直接的に影響はありませんが、美観を大きく損ねるものになります。

近所でも破風板の劣化が目立つ家はどこかしらで確認することができますが、その家を見たときには古い印象を持つはずです。

そのため、破風板や鼻隠しは急いで修繕するようなものではありませんが、できる限り早めに、またほかの修繕時期と同時にメンテナンスをしていきたいところですね。

以上、お役立ていただければ幸いです。

外壁塗装
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 外壁塗装の足場代【工事見積書で見たい請負単価】
  • 外壁塗り壁のメリット・デメリットを写真で確認

関連記事

  • 外壁塗装 助成金 国
    外壁塗装の助成金は国から受け取れる?条件や申請方法について徹底解説!
    2025年3月29日
  • ハートフルホーム 外壁 評判
    ハートフルホームの外壁の評判はどうなのか?北海道の塗装業者についても詳しく紹介!
    2025年3月29日
  • 外壁塗装 200平米 相場
    外壁塗装を200平米で行う場合の相場は?費用を抑えるポイントなども徹底解説!
    2025年3月29日
  • かっこいい ツートン外壁 2色 組み合わせ
    かっこいいツートン外壁で2色の組み合わせ方とは?知っておきたいポイントを紹介!
    2025年3月29日
  • グレー 外壁 色 失敗
    グレーの外壁の色は失敗しやすい?メリットや風水、おしゃれにするポイントなど紹介!
    2025年3月29日
  • 塗り替え 富士見市
    塗り替えを富士見市で行う際のポイントとは?おすすめの塗装業者やその選び方を紹介!
    2025年2月28日
  • ジャパンホームワンド 外壁 口コミ
    ジャパンホームワンドの外壁の口コミは?騙された人も?施工実績や評判を徹底分析
    2025年2月28日
  • 風水 外壁の色 ネイビー
    風水からみて外壁の色をネイビーにするのは良いのか?色あせについても確認!
    2024年5月24日
サイト内の検索はこちら
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 外壁塗装リフォーム.

目次