一軒家に住んでいる方で、空き巣が来たら怖いなと考えている方も多いはずです。
空き巣に狙われないための対策などはされていますか?
しかし、どんな家なら空き巣が嫌がるのかわかりませんよね。
そこで今回は、空き巣が嫌がる一軒家の特徴を紹介します。
空き巣が嫌がる家(一軒家)の特徴
空き巣が嫌がる家(一軒家)の特徴はコチラです。
- 侵入するのに時間がかかる。
- さまざまな防犯対策がされている。
- 人目につきやすく死角がない。
それぞれ、紹介していきます。
侵入するのに時間がかかる
玄関ドアなどに補助錠を取り付けることで、侵入者が解錠するのに時間がかかります。
鍵が2つになると、解錠に相応の手間が必要となりますよね。
なので、空き巣は選り好んで侵入しない傾向があります。
さまざまな防犯対策がされている
さまざまな防犯対策がされている家は、空き巣に敬遠される対象になります。
例えば、防犯カメラやセンサーライト、警備会社によるセキュリティシステムを備えている家です。
危険を冒してまで、空き巣は入ってきません。
人目につきやすく死角がない
最後に、人目が付きやすく死角がない家です。
死角がない家は、侵入者が作業をしている姿を通行人に見られる可能性が高まります。
死角のない家は空き巣から外されやすいです。
空き巣に狙われやすい家(一軒家)の特徴
空き巣に狙われやすい家(一軒家)の特徴はコチラです。
- 窓が多い
- 人目につきにくい
- 防犯対策が不十分
- 留守であることがわかる
- 侵入するのが簡単
- 勝手口がある
それぞれ、紹介していきます。
窓が多い
窓が多い家は、狙われやすいです。
窓は、空き巣の主要な侵入経路です。
窓が二重ロックでない場合は、注意が必要です。
人目につきにくい
次に、人目につきにくい家です。
高い塀や植木に囲まれていて、道路から家が見えにくい場所も空き巣に狙われやすい特徴を持ちます。
人通りが少ない路地に建っている家も狙い目とされています。
防犯対策が不十分
外観からみて、防犯対策をしていない、もしくは不十分である家は空き巣被害に遭いやすいです。
カギが1つしかついていない、古いタイプのカギで解錠しやすいなどが該当します。
防犯カメラや警報機器、センサーライトなどの防犯グッズを設置していないと、意識が低いと判断される場合があります。
留守であることがわかる
留守がちだと分かると狙われやすいです。
洗濯物が干しっぱなし、ポストに郵便物が溜まっている、出入りが少ないなど、留守だと分かりやすい行動は止めましょう。
空き巣はどのような家なのか下見をしています。
侵入するのが簡単
侵入するのが簡単な家は、狙われやすいです。
塀に囲まれていたとしても、簡単に登って侵入出来てしましますよね。
一軒家では簡単に敷地に入りやすいので、気をつけましょう。
勝手口がある
そして、勝手口がある家です。
家の裏側など、道路から見えない場所にある勝手口は空き巣に狙われやすい場所です。
勝手口をひんぱんに使う家の場合、施錠を怠ることが多くあります。
一軒家のセキュリティを最強にするには?
一軒家のセキュリティを最強にするには、以下の防犯対策を検討すると良いでしょう。
- ①:ホームセキュリティへの加入
-
最強の対策と言えるのは、ホームセキュリティへの加入です。
警視庁のデータによれば、侵入窃盗の被害は戸建て住宅が最も多いことがわかっています。
ホームセキュリティは現状最も有効な防犯対策とされており、防犯センサーやカメラなどを導入することで、侵入を未然に防げます。
- ②:施錠されていない場所を無くす
-
玄関の鍵の閉め忘れや、換気で開けっ放しにした窓からの侵入が多いです。
施錠されていない場所を無くすことで、泥棒に自宅に侵入されないようにしましょう。
- ③:外構の改善
-
足をかけづらい柵や塀を建てることで、侵入しにくい印象を与えます。
また、外から中の様子を見づらくすることで、住人が留守か確認できないのもポイントです。
- ④:窓のセキュリティ強化
-
窓は空き巣の主要な侵入経路です。
窓の施錠をしっかり行い、ガラスを破られないように注意しましょう。
これらの対策を組み合わせて、一軒家のセキュリティを強化してください。
一軒家で防犯なしは怖い?
一軒家で防犯を怠っている家は、心配です。
防犯対策をしかっかりと行うことで、安心して暮らせる環境を作ることが出来ますよ。
以下にいくつかの防犯対策のアイディアを紹介します。
- ①:防犯カメラの設置
-
一軒家の周囲に防犯カメラを設置することで、不審者の監視や事件の記録を残すことができます。
- ②:外部照明の設置
-
夜間でも明るい照明を設置することで、不審者が近づきにくくなります。
- ③:窓やドアの補強
-
頑丈な窓やドアを使用し、不正侵入を防ぐために補強することが大切です。
これらの対策を実施することで、一軒家での安全性を向上させることが出来ます。
空き巣に前兆はある?
空き巣が侵入する前には、いくつかの前兆があります。
これらの前兆を知っておくことで、犯行を防ぐための対策を講じることが出来ますよ。
以下に空き巣に入られる前兆と対策について詳しく説明していきます。
- 空き巣は、入りやすい家かどうかを見極めるために、ターゲットの家の不在時間などを調査します。
- 自宅付近に見慣れない車が長時間止まっている場合は、空き巣の下見かもしれません。
- 空き巣は様々な服装で下見に来るため、一見普通の人に見えても警戒するようにしてください。不審な動きがあれば、迷わず警察に相談しましょう。
- 空き巣は、下見をした家の不在時間や家族構成などを、シールやマーカーでマーキングしておくことがあります。
- ドアやポスト、インターホン、電気メーターなどの玄関周りに、気づかなかった文字や印が書かれていたら要注意です。
- こういったマーキングがあった場合、すぐに消すか取り除いておきましょう。残しておくと、空き巣が侵入する可能性があります。
- 空き巣は、インターホンを押して家人の反応をチェックする手口があります。
- 見知らぬ人がインターホンを押したときは、空き巣の下見かもしれないと用心してください。
- 少しでもおかしいと感じたら、警察に相談しましょう。
これらの前兆に注意し、防犯対策を講じることで、空き巣被害を最小限に抑えることができます。
ドアや窓に補助錠をつけたり、センサーライトを設置したりするなど、自宅のセキュリティを強化しましょう。
空き巣は貧乏そうな家は狙わない?
そんなことは、ありません。
貧乏そうな家というと語弊がありますが、空き巣が狙う家は上記でも言ったように「簡単に入れそうな家」だからです。
このような家は、メンテナンスもあまりされていなく、セキュリティもしていないのでは?と思われてしまします。
なので、空き巣にターゲットされやすいのです。
少しでも被害に遭わないように、書いた対策を試してみて下さい。
空き巣が嫌がる家は犬がいる?
空き巣は、犬がいる家は避ける傾向があります。
空き巣は人目につくことを避けるので、人が近づくと大きく吠えて周りに知らせる番犬や噛みついてきそうな犬がいる家は避けることが多いようです。
ただし、おとなしい犬などの場合は空き巣の防犯には効かない可能性がある場合があります。
空き巣に入られないための対処法
空き巣に入られないための対処法を紹介します。
まずは、設備面での防犯対策を行うことです。
家の設備を変えるだけでも、違ってきます。
それがコチラです。
- 玄関や窓の鍵を強化する。
- センサーライトをつける。
- 防犯カメラを設置する。
- 砂利を敷く
空き巣は、侵入するときに音が出ることを嫌がるので玄関まわりに音がでる素材の砂利を敷いておくと良いでしょう。
また、玄関や窓の鍵を強化することで侵入に時間がかかるので狙われにくくなります。
次に、行動や意識に対する防犯対策を行うことです。
設備面を変えるだけでなく、自分自身の意識を変えていくことがとても重要となってきます。
それが、コチラです。
- 普段から気を抜かない。
- 近所付き合いを大切にしていく。
- 家の周りを綺麗にする。
- 留守がちと分からないようにする。
家の周りを綺麗にしておくことで、空き巣も近寄らなくなっていきます。
家の周りが汚いほうが侵入した時にもバレにくいので空き巣は、そちらを選びやすいんですね。
自分で意識をして、お家を変えていきましょう。
最初から全ての対処法を実践するのは難しいので、まずはできるところから始めていきましょう。
意識面を変えていくことが、今すぐにでも実践できそうですね。
私は、「家の周りを綺麗にする。」ところから早速始めていきたいと思います。
「空き巣が嫌がる家 一軒家」を検索する人がよく思う質問4選
まとめ:一軒家ではしっかり防犯対策を!
今回は、空き巣が嫌がる家の特徴などを紹介しました。
対策が行われていない一軒家は、空き巣に狙われやすいという事が分かりましたね。
私の家も一軒家ですが、ほとんど防犯対策がされていないことに気づきました。
この対策をもとに少しづつ防犯対策を始めていきたいと思います。
是非、みなさんのお家も防犯対策をしっかりとしてくださいね。
少しでもこちらの記事が参考になれば嬉しいです。