MENU
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
外壁塗装リフォーム
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 業者の評判
  3. 一条工務店の太陽光発電は後悔する?やめたほうがいい?発電効率や売電額なども分析!

一条工務店の太陽光発電は後悔する?やめたほうがいい?発電効率や売電額なども分析!

2024 12/06
広告
業者の評判
2024年12月6日
引用:一条工務店

ハウスメーカーの大手「一条工務店」は、世界で最も年間に太陽光発電搭載の住宅を建設した会社として、2年連続でギネス世界記録に認定された会社です。

ここでは、そんな一条工務店の太陽光システムについての詳細、メリットやデメリット、賛否の口コミなどを紹介していきます。

■助成金・補助金の「取り逃し損」を防ぐネット相見積もり■

外壁工事は、補助金や助成金の適用が可能な場合がありますが役所などで確認しましたか?

実は、最近のネット相見積もりではこれを診断できちゃいます!!

ネットから無料で使えるので、工事予定の方は診断してみてください。

⇒地域の助成金・補助金がもらえるか確認する【無料】

目次

一条工務店の太陽光発電は後悔する?

一条工務店の太陽光パネルは年間搭載棟数が9000棟を超えると言われ、一条工務店で家を建てる人の多くが太陽熱発電システムを搭載しています。

それでも、一部の人には不満が残っているということです。

いったいどういったことが「後悔」につながっているのでしょうか。

その理由と思われる要因を挙げてみます。

一条工務店の太陽光発電は後悔すると言われる理由

メンテナンスの費用がかかる

設備にはメンテナンスがつきものですが、太陽光発電システムも例外ではありません。

パワーコンディショナーの交換費用として20万円程度かかります。

耐用年数が15~20年程度とされているので、15~20年間隔で20万円かかることを想定しておかなければなりません。

また、太陽光パネル自体の交換費用が不明(非公開)で、耐用年数が20年程度とされている一方、一条工務店の保証期間が10年間となっています。

自社オリジナル商品である一条工務店の太陽光発電システムは、安い業者に修理・メンテナンスを依頼することもできないということにも注意が必要です。

初期費用が高い・赤字になっている人もいる

一条工務店の太陽光発電システム及びソーラーパネルの導入にまつわる後悔・デメリットの多くは「初期費用が高額」ということです。

一条工務店の太陽光発電システムはオプションです。建築費の他に約135~250万円の初期費用が必要とされています。

新築を建てる際は様々な要素で予算を検討する場面があります。

それに加えて上記のような費用を捻出するのが難しいという施主さんも多いかと思います。

思ったよりも発電量が低い

太陽光発電システムを検討する際、一条工務店から発電シミュレーションを製作してくれます。

気候などを考慮しシビアなシミュレーションをしてはくれますが、それでも「こんなはずでは…」と後悔するくらい発電量が低くなることもあります。

雨・雪などによる天候不良が続いた際や、近隣に高い建物が建って新築当時より日当たりが悪くなった際、電圧制限がかかった場合などは目に見えて発電量が減少します。

その中でも、太陽光パネルを搭載した家が多い地域・メガソーラーが有る地域では、電圧制限が起こりやすく、要注意と言えます。

固定資産税が高くなってしまう

屋根一体型の太陽光パネルになる一条工務店の太陽光発電システムは、その分固定資産税が高くなります。

後付けの他社製太陽光パネルの場合は固定資産税には影響がありません。

固定資産税は毎年支払うものです。差額は1万円前後ですが、居住年数分支払うとなると結構大きな金額になるでしょう。

営業マンが良いことしか言わなかった

担当する営業マンによって、得られる情報や心象に差が発生するのは残念ながらあり得ることです。

全館床暖房が標準仕様の一条工務店では、電気代の負担を和らげるため大容量の太陽光発電を推奨しているので、営業マンによっては太陽光発電を強くプッシュしてくる場合もあるようです。

メンテナンスフリーを謳っている太陽光発電も、パワーコンディショナーの寿命がきた際は交換費が発生します。

その他機器の部品交換・定期点検費なども視野に入れておく必要があります。

契約の際にはメリットだけではなく、設置費用やメンテナンスコストを確認することが大切です。

保証期間外に故障する可能性がある

一条工務店のものに限りませんが、太陽光発電システムは「故障の可能性がある」というデメリットが存在します。

一条工務店の太陽光パネルの場合、耐用年数は20年で保証期間は10年です。

つまり、保証期間の10年以降の故障は破損・汚損したパネルの修理・交換の費用がかかります。

台風や雹(ひょう)によってパネルが破損することや表面のガラスが鳥のフンによって痛むなどが、太陽光パネルの故障原因の多くを占めています。

太陽光パネルの損傷を修理する際、火災保険で対応できるケースもあります。保険会社や工務店に相談しましょう。

一条工務店の太陽光発電についての口コミ・レビュー

一条工務店の太陽光発電が良かったという人の口コミ・レビュー

我が家の電気代。冬場はどうなるかとひやしやしていましたが、春頃からほぼ昨年よりも安く収まっています。これは一条工務店の太陽光発電さまさまです。今年は発電日和が多かった?ちなみに乳児がいるため5月の途中からエアコンは24時間つけっぱなしです。#一条工務店 pic.twitter.com/OnzyqNx9rc

— くろかめリーマン@現在1,200万円 (@kurokame_blog) August 16, 2023

猛暑日が続いても、線状降水帯で天気が悪くても、一条工務店の大容量太陽光パネルと性能の高さ、追い蓄電池で現在の買電は4.0kWhしか買っていません。

日中や寝るときは惜しみもなくクーラーを使っています。

太陽光発電でむしろ電気代はプラス😎#一条工務店 #追い蓄電池 #アイスマイル pic.twitter.com/X9dENaXSDV

— たす@LifePlus (@life_plus9) July 16, 2023

電気代を気にせずに冷暖房を使用できるメリットを書いている人が多いです。電気代が高騰する近年だからこそ、ありがたみも大きいのではないでしょうか。

一条工務店の太陽光発電はやめたほうがいいという人の口コミ・レビュー

【一条工務店の太陽光はシミュレーション通りに発電してくれるのか?】

一条工務店のシミュレーションを信じたいですが、その通りに発電するのか、少し心配ですよね。

実際に集計したところ、シミュレーションより一割程少ない振込額でした。あくまで我が家の場合です、参考程度に活用してください。

— あつし@一条工務店に住む宅建士 (@atsushi_family_) March 23, 2024

実際のところ、明確な「やめたほうがいい」という口コミはほぼ見つけられませんでした。これだけネガティブ発言が少ない件も珍しいと感じます。

一条工務店の太陽光発電における基本情報

大容量太陽光発電
引用:一条工務店

一条工務店の太陽光パネルの仕様

一条工務店の太陽光パネルは一般の太陽光パネルと異なり、屋根と一体型になっています。屋根面積分無駄なくパネルが敷き詰められた状態になるので、大容量の搭載が可能になります。

加えて従来の屋根材に求められる塗装や葺き替えなどのメンテナンス費用がかからないというメリットがあります。

また、通常の太陽光発電システムに推奨される4年に一度の定期点検も、一条工務店の場合は不要。

インターネット回線を使用した「太陽光発電モニタリングシステム」によって24時間・365日監視を行っており、不具合が発見された場合には一条工務店から連絡が入ります。

アプリを使って施主自身が発電状況を確認することもできます。

一条工務店の太陽光発電と蓄電池

一般的な蓄電池が6000サイクル(蓄電池自体の期待寿命)なのに対し、一条工務店のオリジナル蓄電池は12000サイクル(約30年)と実に2倍の長寿命となっており、設備交換費が軽減されます。

また、災害時の停電の際には太陽光パネルで作った電気や蓄電器に充電された電気を、最大5.5kVAまで家中に供給可能です。

一般的な太陽光パネルの運転では非常用コンセント1口からの電気供給にとどまってしまったりしますが、一条工務店の「電力大革命」では家中のほとんどのコンセントと照明が使用可能です。

一条工務店の蓄電池の価格は?後付け価格や追加費用については、こちらをご覧ください!

外壁塗装リフォーム
404: ページが見つかりませんでした | 外壁塗装リフォーム

一条工務店の太陽光パネルのメーカー

引用:一条工務店

一条工務店の太陽光パネルは自社グループの工場で生産されています。

自社の建物企画寸法に合わせて製作されていて、屋根の面積を最大限に活かせる他、品質管理も万全と言えます。

なお、太陽光発電システムの中の蓄電池はダイヤゼブラ電機(旧、田淵電機)製になります。

大阪市に本社を置く電子機器メーカーで、太陽光発電システムや蓄電システムのパワーコンディショナー・トランスミッションなどを製造販売しています。

一条工務店の太陽光の発電効率

「光エネルギーを電気エネルギーに変換できる割合」を変換効率と言います。変換効率が高いほど、同じ光の量から多くの電気エネルギーを生めるということなのです。

一条工務店の太陽光パネル「PVM-A00250」でが変換効率が18.70%とされています。

他社の太陽光パネルの多くは、変換効率 15~20%となっており、そこから考えると一条工務店の太陽光パネルの変換効率は高くも低くもない、平均的な数値と言えるでしょう。

一条工務店の太陽光発電の売電額

一条工務店に限らず、太陽光発電には「固定価格買取制度(FIT制度)」というものがあり、初年度の売電価格のまま10年間買い取ってくれます。

令和6年度を例に挙げると売電価格は16円/kWh(税込み)です。

売電価格は年々下がっていますが、同年に太陽光発電を設置した場合、市場の売電価格が下がっていっても、10年間は16円/kWhの買い取り額が保証されるということになります。

一条工務店では、同社で建てた施主が10年が経過し、買取期間満了(卒FIT)となった際、オーナーより発電電力を買い取る「一条でんき」というサービスがあります。

このサービスは、2025年3月末まで買取価格を11円/kWh(税込み)と定めています。

各地方の電力会社の買取価格は平均7~8円kWh(税込み)なので、若干お得になります。

一条工務店で太陽光発電を設置するメリット

太陽光発電の導入の一番のメリットは「電気代の削減」と言えるでしょう。

日中は太陽光で電力をまかなうことができ、蓄電池も設置していれば使いきれなかった電力で売電収入も期待できます。

そして、災害時の電力を確保できるのも大きな強みです。

停電時にも「自立運転機能」を使って最低限の電力を確保、平常時に近い使用も期待できます。

自然災害の多い昨今の日本において、太陽光発電システムは非常に有効な防災手段と言えるのではないでしょうか。

一条工務店の太陽光発電がおすすめの人は?

省エネ性能の高さを重視する人

高気密・高断熱の一条工務店の住宅は電気代の節約にも適しており、太陽光発電との相性が良いです。

断熱性が高いうえに自家発電ができるので、冷暖房を快適に使用できるでしょう。

複数の業者とのやりとりが面倒な人

新築時に太陽光発電を導入する場合、通常はハウスメーカー・工務店などに家の建築を依頼、太陽光発電販売業者に太陽光発電システムの設置を依頼することになり、工程の調整が難しくなります。

一条工務店で太陽光発電システムを依頼すれば建設と太陽光発電の設置、それぞれの工程を一条工務店が一手に組んでくれるので、段取り上のトラブルを抑えられます。

売電収入を得たい人

一時期に比べると低くなった売電価格ではありますが、10kWh以上の容量を提供する一条工務店の太陽光発電システムであれば、比較的多くの収入が見込めます。

「売電収入で稼ぐ」つもりとなると物足りない可能性はありますが、月々の電気代をゼロにすることも期待できるのは大きな魅力ではないでしょうか。

「一条工務店 太陽光発電 後悔」を検索する人がよく思う質問4選

一条工務店の太陽光パネルは元が取れますか?

設置した容量や土地の日照具合にもよりますが、6.5~11.5年程度で元が取れると言われています。

一条工務店の太陽光パネルのデメリットは?

一条工務店の太陽光発電システムを導入するうえで想定されるデメリットは、「初期費用が高くなる」「固定資産税が高くなる」「発電量がシミュレーションより下回る可能性がある」などです。

一条工務店の太陽光の耐用年数は何年ですか?

一条工務店の太陽光パネルの耐用年数は約20年とされており、パワーコンディショナーの耐用年数が15~20年程度となっています。

一条工務店の太陽光パネルは壊れる?

太陽光パネルも壊れる(故障)可能性はあります。

ただし、一条工務店の太陽光発電システムは24時間365日監視されており、故障・不具合発見の際には一条工務店から連絡がくるという安心感はあります。

まとめ:デメリットも見受けられるが良かったという声も!

ここまで、一条工務店の太陽光パネル・太陽光発電システムについて紹介してきました。

初期費用が高くなることや発電量が天候に左右されるなどのデメリットが見受けられる中で、「太陽光発電を導入して良かった」という声がたくさんありました。

「後悔した」という声の多くは「一条工務店で建てたのに太陽光発電にしなかった」ということへの後悔が多かったのも印象的です。

それでも、高額なシステムなので導入には不安もあるかもしれません。

ネット上には太陽光発電の一括見積や性能の比較ができるサイトも存在するので、そういったところで調べてみれば一層の安心感をもって導入できるでしょう。

業者の評判
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ヘーベルハウスで家を建てる人の年収は?金持ちなの?客層や発注をやめた人の理由などを調査!
  • 天井高2700は後悔するの?オプション費用やハイドア・窓について調査!メリットも紹介

関連記事

  • 三和ペイント 評判
    三和ペイントの評判はどうなの?悪質というのは本当?料金などついても徹底解説!
    2025年3月29日
  • ジャパネット ウォシュレット 工事費込み
    ジャパネットのウォシュレットは工事費込みでいくら?ヤマダ電機やヨドバシなどと比較
    2025年3月29日
  • ハウジング重兵衛 高い
    ハウジング重兵衛は高いのか?新築の評判は?施工事例や口コミを徹底調査!
    2025年2月28日
  • ナサホーム 評判 悪い
    ナサホームの評判は悪いって本当?みずらぼとの関係は?口コミなどを徹底解説!
    2025年2月28日
  • ニッカホーム やばい
    ニッカホームはやばいという悪評は本当?2ちゃんねるの口コミや評判から徹底調査!
    2025年2月28日
  • ホームテック 迷惑
    ホームテックは迷惑電話が多いって本当?リフォームの評判やセールスの対処法を解説!
    2025年2月28日
  • ビバホーム リフォーム 評判
    ビバホームのリフォームの評判は?補助金や見積もりについても徹底解説!
    2025年2月28日
  • 天井高2700 後悔
    天井高2700は後悔するの?オプション費用やハイドア・窓について調査!メリットも紹介
    2024年12月6日
サイト内の検索はこちら
  • 雨漏り修理・屋根防水工事の業者「相場と評判」による選び方
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 外壁塗装リフォーム.

目次